CAFE PASS(カフェパス)とは
CAFE PASS(カフェパス)は、月額の料金を支払うことによって、提携しているカフェのコーヒーやカフェラテなどのドリンクが、規定の杯数まで無料で飲むことができるサービスをさしています。月額の会費は事前にクレジットカードで支払いを済ませておきます。その後スマートフォンの注文画面を見せるだけで、商品を受けることができる特徴を持ちます。店頭で料金の精算を行う必要もなく、スマートフォンが一台あれば気軽にカフェでお茶をすることができるシステムとなっています。提携の店舗は全国で150店舗を超えております。
CAFE PASS(カフェパス)定額サブスクの料金プラン
気になる費用ですが、定額制プランとは2種類が存在しています。
CAFEPASSLIGHT
月額900円で提携店舗のコーヒーが3杯まで無料となっております。1杯当たりの値段は300円となります。4杯目以降は50円引きでコーヒーが楽しめるため、4杯目以降もお得になるというサービスとなっております。
CAFEPASS30CUPS
毎日一杯飲むことができる月30杯のプランです。月額税抜きで4,860円となっており、一杯当たり162円で飲めるということになり、かなりお得なプランとなっております。
CAFE PASS(カフェパス)の利用メリット
ほとんどの提携カフェ店のコーヒー一杯の値段は400から700円ほどとなっているので、ライトプランであってもしっかりと元が取れる仕組みとなっています。おすすめポイントは、おいしい本格的なコーヒーを、かなりリーズナブルな値段で楽しむことができるということです。1日に2杯以上飲むこともできますが、一回の注文では一杯しか注文することはできません。もう一度頼むことができるのは30分後からとなっているので、誰かと一緒に使うことはできない仕組みになっているので注意が必要です。
現在では全国で約150件ほどのカフェで利用できる仕組みとなっていて、首都圏を中心に拡大を続けています。利用することによって、これまでに行ったことのないカフェを試すことができたり、行きつけのカフェを見つけるなど、様々な使い方ができるでしょう。
CAFE PASS(カフェパス)が利用できる店舗例
新機能を使ってみるなど。
愛知か東京住みならカフェパスおすすめですよ~☕✨#カフェパス を使ってオーバーコーヒーアンドエスプレッソ(OVERCOFFEE AND ESPRESSO)で「ホットカフェラテ(BLEND)」をオーダーしました! https://t.co/JbQBSwN2T1 #定額制でカフェ巡り
— しばちゃん@ポケ🛡️ミナト (@48cham) January 24, 2020
#カフェパス を使ってI-café(アイカフェ)で「カフェラテ」をオーダーしました! https://t.co/dnhE3xtkEW #定額制でカフェ巡り \( •̀ω•́ )/
— もずく🐶(週間もずたべ編集長) (@hanamura160) January 24, 2020
#カフェパス を使ってCOFFEE STAND seed village(シードビレッジ)で「カフェモカ(Hot)」をオーダーしました! https://t.co/lObpEjNe1M #定額制でカフェ巡り
— Ayano🌸5296でポン (@p_5296depon) January 22, 2020
#カフェパス を使ってミッツコーヒースタンド(MITTS COFFEE STAND)で「チャイラテ(HOT/ICE)」をオーダーしました! https://t.co/DIyXUVNvjA #定額制でカフェ巡り
— びずぷら (@bizpla11) January 23, 2020
定額制CAFE PASS(カフェパス)を利用してコーヒーをお得に飲もう!まとめ
CAFE PASS(カフェパス)
どうせ同じものを頼むのであれば、お得に費用を落とした方がお得なのは間違いありません!それがサブスク定額制のメリットであり、そんなサブスクモデルをコーヒーにも利用してお得にコーヒー生活を楽しもうというのが本記事の趣旨となります。皆様もサブスクを利用してお得にコーヒーを飲んでみてはいかがでしょうか。