【2020年最新】高コスパ!家具・家電がレンタルできるお得なサブスク特集!
家具も家電も購入費用がかなりかかってしまう・・・・。インテリアも飽きたら模様替えしたい。そんな方におすすめなのが、家具も家電もレンタルできてしまうサブスクモデルのサービスです!
サブスクで家具・家電がレンタルできるサービスの特徴まとめ
レンタル | レンタル | 保証 |
|||
---|---|---|---|---|---|
subsclife(サブスクライフ) | 月額500円から | ||||
CLAS(クラス) | 月額400円から | ||||
flect(フレクト) | 商品価格の3.5% | ||||
airRoom(エアールーム) | 月額500円から | ||||
STYLICS(スタイリクス | 商品価格の約3% |
サブスクで家具・家電がレンタルできるサービス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
subsclife(サブスクライフ)の特徴とおすすめポイント
新居や部屋を充実させるためには家具や家電がほぼ必須ですが、全てを新しく購入すると初期費用が大きくなってしまいます。そこにsubsclifeを導入すると、数十分の1に抑えることも不可能ではありません。
サービスの利用は一定の期間での契約となりますが、それが終了した時の選択肢が豊富なのも特徴です。基本は終了に合わせて回収されますが、気に入るとそのまま購入も可能で、レンタル期間を試用期間として用いる方法もあります。そして気に入ってもまとまった費用が用意できなかったり、レンタルのスタイルが合っているのであれば、期間の延長も可能です。
subsclifeはこんな方におすすめ!
◆こだわりの家具・家電は購入費用が高い・・・
subsclife(サブスクライフ)なら月額500円からレンタル可能!
◆レンタルだとおしゃれなものがないのでは?
subsclife(サブスクライフ)なら人気のものや、おしゃれな家具・家電が豊富!
◆気に入ったものがないのに使い続けなければならないの?
subsclife(サブスクライフ)ならまずは短期でのお試しプランが用意されています。
オシャレなデザイン家具・家電が豊富!
subsclife(サブスクライフ)の人気家具の一例
subsclife(サブスクライフ)のおしゃれ家電の一例
subsclife for roomでコーディネート
家具や家電を選んでも部屋のイメージと合うかわからない・・・。そんな方におすすめなのが、人気ブランドの家具で、ライフスタイルに合わせた家具セットをコーディネートされているプランもあるため、あなたのお好みのテイストで自由に家具・家電をチョイスできます。
subsclifeの利用料金は?
subsclife(サブスクライフ)の定額制の料金(費用)ですが、用意されている家具はデスクやイスにソファなど幅広く、利用するものによって大きく変わります。ただ共通しているのは月額で定価を超えることはないという点で、中には500円で借りられるものもあります。
そして1点からの少数利用でも問題はありません。60を超えるブランドから4,000以上の家具を選択でき、新品もあります。家電のような実用的な道具であったり、アウトドアでも活用できるブランドなど特徴は様々で、幅広いニーズに応えられるでしょう。
利用方法は?
利用はまず、用意されているフォームから相談を送るところから始まります。具体的な希望を伝えておくと、最短で3営業日でコーディネートプランが返信されてきます。その内容で納得して発注すれば納品となりますが、納期は家具の生産状況によって1週間から2ヶ月と前後します。そのため検討期間が限られている場合は、早めに相談しておいた方が良いでしょう。
subsclife(サブスクライフ)利用者の口コミ
評価:
ライフスタイルによってサービスを選べる
模様替えをするときに新しい家具を買うか迷って、subsclife (サブスクライフ)を利用しました。月額が安かったのと、色々かわいい家具があるからです。有名な家具ブランドの物もありますが、サイトオリジナルのものもあって選ぶのが楽しいですね。ソファを入れたらどんな生活になるのか試しましたが、思っているよりもしっかりしたソファが届いてびっくりしました。使ってみて、他の家具との相性もよかったのでこのまま使うか、買ってみたらどうだろうとパートナーと話し合っています。お試し感覚で最短の3ヶ月レンタルにしましたが、24ヶ月までレンタル期間はあるそうです。終わったら継続してレンタルするか、買うか、返却するかなど、4つの選択肢がありました。もうじき3ヶ月たちますが、今レンタルしているソファをこのまま使うのもいいし、別のを利用してもいいと思っています。複数の家具を利用する人向けのセットがあるのも便利ですね。
“利用者の方:みん評“
評価:
気に入ったら購入できる魅力!
subsclifeというのはよく聞くものの利用には至っていなかったのですが、友人からの勧めもあり試してみることに。探してみると有名ブランドも取り扱っているので驚きました。ブランドものは購入すると高いですが、お試しできるのがここのいいところです!早速試してみましたが、テーブルが自分の探し求めていたものにぴったりでした。なのでレンタル期間終了後購入してしました。じっくりと試すことができ、自分の好きなものに巡り会えたので大満足です!レンタルだと気に入っても返さなければならないのですが、このサービスでは購入もできるので何がいいか迷う!という人にはぴったりだと思います。
“利用者の方:みん評“
CLAS(クラス)の特徴とおすすめポイント
CLAS(クラス)とは、必要に応じて家具と家電を自由にレンタルすることができる家具家電のサブスクリプションサービスです
ダイニングテーブルや冷蔵庫など生活に欠かせないものから、ロボット掃除機のように快適さを高めてくれるものなど多種多様なラインナップです。それら全てを購入しようとすると費用は非常に高くなってしまい、もし生活と合わなくても手放すためにもお金がかかるなど、融通が利きにくいです。そういった問題をまとめて解消できるのが強みです。部屋の模様替え感覚で、気軽に別の家具と交換可能です。
CLAS(クラス)を利用するメリット
◆月々400円から気軽にご利用可能!
月々400円から利用できるので、 買うよりも初期費用を抑えることができます
◆飽きたらいつでも変更可能
や気分に合わせていつでもアイテムを交換できます今なら交換手数料も無料
◆汚れや傷、破損の心配なし
不注意によって汚れや傷がついても、追加料金不要!
◆利用は簡単ラクラク スマホで!
商品と配送希望日を選ぶだけ!返却や交換の手続きもスマホで簡単操作で完了!
CLAS(クラス)の利用料金は?
CLAS(クラス)の定額制料金(費用)は利用する家具によって変わり、2人掛けソファでおよそ3,000円、24型のHDテレビで大体1,000円前後が目安です。イスやビーズソファなど、小型の家具であれば1,000円を下回るものも多いです。もし同じ家具を気に入って、交換せずに長期間使い続けるのであれば、2年目と3年目のタイミングで料金は安くなります。強みである交換以外の使い方でも受けられる恩恵です。
回収した家具はリペアの専門家によって修繕作業が行われるため、万が一汚したり傷が付いてしまった場合でも追加料金は発生しません。そのため子どもやペットがいる環境でも、気兼ねなく利用できます。
利用は最低3ヶ月から可能で、更新は毎月自動で行われるので手続きは必要ありません。そして基本は1点から10点までの利用で、それ以上は要相談になります。
おすすめポイントは?
CLAS(クラス)のおすすめポイントはレンタルの流れが簡単なことで、申し込みは通販のようにカートに入れて注文するだけです。スマートフォンからでも問題なく完了できる手軽さです。さらにポイント制も導入されているので、数多く利用する人にメリットがあります。
申し込みをしてから大体7日で手元に届きますが、搬入や交換時の搬出などは全て任せられます。なので重い家具でも、自分で運べないことがネックにはなりません。
CLAS(クラス)でレンタル可能な家具・家電例
おしゃれなデザイン家具や家電が盛りだくさん!家具や家電の初期費用を抑えたい方に是非とも検討頂きたいサブスク各家電のレンタルサービスです。
flect(フレクト)の特徴とおすすめポイント
ソファやテーブル、ダイニングセットといった大型の家具は購入するとなるとそれなりに纏まったお金が必要です。しかもいざ購入してしばらく経つと徐々に古くなり、新しい家具が欲しくなるケースも少なくありません。flect(フレクト)とはそんな家具を、レンタルで使い始める事が可能なサービスです。

flect
flect(フレクト)のおすすめポイント
flect(フレクト)のおすすめポイントとして凄いのが、2年間の有料期間の後に12ヶ月もの無料期間が用意されている事だったりします。最大で36ヶ月もの間家具を利用出来た上で、買取を選ぶか返却を選ぶかを決める事が可能です。そのためflect(フレクト)であれば使い続けて自宅に馴染んでいると感じたら買取を選び、新しくしたいと思ったら返却して新たな家具を使い始める事が出来ます。上手く活用すれば、新しめの家具をずっと利用し続ける事が可能な点が素晴らしいです。お陰で2年毎に部屋の模様替えに合わせて、新たな家具をレンタルして部屋の雰囲気を一新させ続ける事も出来るのです!
flect(フレクト)の利用料金は?
そこで気になるのが、費用という部分です。初回限定の料金として、通常販売価格の15パーセントの金額を申込金として支払う事になります。例えばソファやベッド等を同時に申込を行った際は、その総額の15パーセントの金額が申込金となる仕組みです。更に月額利用料として総額の3.5パーセントの金額を、2年間で合計24回支払う事になります。その後、最大12ヶ月は月額料金無しで利用し続ける事が可能です。
加えて無料期間中に買取を希望した場合には、追加料金無しでそのまま家具を引き取って使い続ける事が出来ます。家具を通常購入するよりも、1パーセント安く購入出来るのでお得です。逆に家具を返却したい場合は、返品送料が必要となります。ただし最初に支払った申込金は戻って来るので、それを元手にflect(フレクト)で新たな家具をレンタルして利用する事が可能です。
flect(フレクト)のココが凄い!
◆商品は全て新品
レンタルといえども、全て商品は新品なので、購入するのと変わらない商品がお手元に届きます。
◆負担の少ないご利用金額
お支払は月々たったの3.5%。「通常価格の3.5%」× 24ヶ月の月額払いとなります。
◆いつでも中途解約OK
気軽に借りれるし、気軽に解約もできるのです!
◆買取りは通常価格よりお得!
既にお支払いの月額利用料と申込金の充当で追加料金は 不要。
この様に自分の希望や都合に合わせて、家具を利用出来る点がflect(フレクト)の凄い所と言えます。
flect(フレクト)でレンタル可能な家具は?
おしゃれなデザイン家具が盛りだくさん!家具の初期費用を抑えたい方に是非とも検討頂きたいサブスク家具のレンタルサービスです。
airRoom(エアールーム)の特徴とおすすめポイント
airRoom(エアールーム)とは人気ブランドなどの家具・インテリアが、月額で使い放題というサブスクサービスです。レンタルできる家具は数千点以上となっており、国内や海外のブランドを問わず幅広く用意されている点が魅力です。高品質でオシャレな家具・インテリアを月額制(サブスク)でレンタル利用が可能なのです!
airRoom(エアールーム)のおすすめポイント
airRoom(エアールーム)のおすすめポイントは、送料や組み立て設置料金が無料でレンタルできるという部分でしょう。家具を購入したりする時は大きな物ですので送料も心配ですし、女性の方などは組み立てや設置が大変な場合もあります。そんな際にもこのairRoomのサービスなら最適ですし、レンタルなので気軽に選ぶ事が可能です。
また利用期間中に家具に傷を付けてしまったという場合でも、無料の補償が付いていますので、トラブルの際でも安心です。もちろん故障などの修理費用も補償内で対応できますし、返却時の送料も無料となっています。
引っ越しなどで家具が必要になる時には選ぶのにも時間がかかりますし、実際に購入してイメージが異なっていたという場合もあります。また気軽に買い換える事も出来ませんので、家具を月額500円〜レンタルできるというのは多くのメリットがあるでしょう。もしイメージと違っても交換しやすいですし、部屋の模様替えなどにも活用できるでしょう。
airRoom(エアールーム)のレンタル例
こんな方におすすめ!
◆家具にお金をかけたくない・・・
airRoom(エアールーム)ならリビングの家具も低価格でレンタルができます。最安で500円からレンタル可能!
◆家のコーディネートが大変
airRoom(エアールーム)ならプロが無料であなたにぴったりのコーディネートを提案
◆部屋の雰囲気に飽きてしまう。適度に模様替えがしたい。
airRoom(エアールーム)なら1ヶ月単位での模様替えが可能!
airRoomのコーディネートサービス
いくつかの質問に答えていただくだけで、あなたぴったりのインテリアコーディネートをプロのインテリアコーディネーターが無料でご提案!提案されたコーディネートはもちろんそのまま家具を借りることができます。家具を購入するよりもairRoomならずっと安くコーディネートを揃えられます。
airRoom(エアールーム)の利用料金は?
このサービスの定額制の料金(費用)は?と言いますと商品や家具によって異なりますが、最安で月額500円〜という料金になっています。レンタル個数の縛りなどもなく最低1品からでも利用できますし、利用している家具が気に入ったという場合は料金を差し引いて購入する事もできるのは魅力的な部分です。
またプロの視点によるインテリアコーディネートの提案も受けられ、セットでそのまま借りるという事も可能です。セットは別のプランも用意されていますので、選ぶ手間を掛けたくないという方にもおすすめになっています。このように海外の北欧家具やプロのコーディネートなどオシャレな家具が、月額500円〜利用できるというサブスクがこのairRoomというサービスの特徴です。
STYLICS(スタイリクス)の特徴とおすすめポイント
新居に引っ越しをしたら家具やファブリックなどを揃えて素敵な部屋で暮らしたいと考える人は多いでしょう。雑誌に掲載されているようなインテリアは憧れの的でもあります。とはいえ自分でいくつもの家具やファブリックを選んだりしてインテリアをコーディネートするのは、なかなか思い通りにいかないということも少なくありません。1点1点は良いと思って選んだものでも、いざ部屋に入れてみるとレイアウトや色、バランスなどが思っていたのとは違ったということも多いです。そんな人におすすめできるのが、STYLICS(スタイリクス)の家具レンタルスマートプランです。家具レンタルスマートプランとは、初期費用を抑えて家具を借りることができるサービスです。
新品で憧れのインテリアがご自宅に
STYLICS(スタイリクス)の家具レンタルスマートプランでは、憧れのオシャレな家具が月額定額で全て揃うのです!
例として、豪華なインテリアセット20万円相当なものが約3%の6,600円で借りる事ができるのです!
このサービスを利用すれば月額の定額制の支払いでプロのコーディネーターの力を借りることができるので、統一感がありバランスのよいお洒落なインテリアにすることができます。STYLICSは家具をレンタルで利用することが出来るサービスですが、新品を使うことができるのに初期費用を抑えて利用し始めることができるのが魅力となっています。STYLICSには家具を購入するよりも楽に手に入れることができる、家具レンタルスマートプランというサービスがあるのが特徴です。インテリアにこだわって良いものを揃えようと思うとかなりの金額になることは少なくありません。その点、家具レンタルスマートプランを利用すれば月々の支払料金を抑えてお洒落なインテリアを揃えることができます。
家具を購入するよりも安い家具レンタル
STYLICS(スタイリクス)の家具レンタルスマートプランは2年以降になればいつでも返却することができ3年2か月以内で返却すれば、購入するよりも支払総額は安くなるのが特徴です。今後買い替える可能性があるのなら、お得な利用方法といえるでしょう。
STYLICS(スタイリクス)家具レンタルスマートプランの利用料金は?
使えば使うほどお得に!
定額制の料金(費用)は1年目が最も高く、2年目・3年目となるに従い安くなるのが特徴です。例えば10万円の場合には3年目になると1か月たった1700円です。2年後から更に半額! 家具を購入するのに比べて初期費用1/3!で抑えることができるのです!このように、お洒落なインテリアを購入するよりも費用を抑えて活用することができるのが、STYLICSの凄いところといえます。
月額レンタル料金の目安
お申込時の諸費用の目安
レンタル中の傷・汚れ・破損も安心!
あんしん保証制度をスマートプランのお申込時に加入する事で、返却時の補修費用が一切かかりません。
高コスパ!家具・家電がレンタルできるお得なサブスク特集!まとめ
家具も家電も費用が高い・・・買い替えるのも気軽にできない・・・そんなお悩みを解決する家具・家電のレンタルサービス。月額費用も抑えて、気軽に模様替えも!傷・汚れ・破損の保証もあるため、安心してご利用いただけるのではないでしょうか?